修禅寺彫 松琴

英語翻訳ページ

この道ひとすじ

 「自然にさからうことなく、自然と一体になることが禅的悟りの一つでは」と、常に語っていた松琴は、十代のころ、曹洞宗の名僧・橋本恵光(えこう)老師から在家得度の授戒を得た。そして、そこからひたすら竹と真向かっていった。
 優しい出で湯と竹の香、竹林を透す鐘の音と桂川のせせらぎ、そして千二百年の歴史を刻む厳しい「修禪」の寺、その中の一つとして松琴の存在があった。

松琴の若い時の写真

 平成4年、修禅寺本堂に「観音経」の双聯が奉納された。繍仏「聖観音」は松琴の母キヨによるもので、昭和初期に奉納された。
 「聖観音」の本画は、修禅寺第三十八世住職・丘球学(おかきゅうがく)老師の御染筆。(一般非公開)

観音経の本画

この道ひとすじ

 松琴は、仏教精神に基づく青少年育成活動にも賛同し、「現代名僧墨蹟展」の全国巡回展に、書画色紙を約20年間にわたり賛助出品した。
 その温かみある画は、毎回、大変に好評であった。ギャラリーでは、これら色紙額も併せて展示される。

色紙

修禅寺本堂の中に

 ギャラリー・ショップでは、オリジナルお香や、松琴の色紙絵はがきをはじめ、和ろうそく、香合、香立て、文香、防虫香など、厳選された和小物も取り揃えております。

■オリジナルお香「修禅寺の鐘」

 春夏秋冬、町の日々の息遣いに寄り添う、修禅寺の鐘の音に託したお香。 白檀をベースに、さまざまな草根木皮を配合した、天然香料100%の原料で作られています。

 箱書きは、吉野真常・修禅寺第43世御住職の御染筆。

修禅寺の鐘写真


■色紙絵はがき

絵はがきサンプル写真
Copyright 2013 Shuzenjibori. All rights reserved.